見えない戦い「電子戦」とは?敵のレーダーや通信機器の無力化の仕組みを専門家が解説
航空自衛隊には、世界で唯一の電子戦機「EC-1」という機体がある。これは、現代の戦争においては電子戦が重要といわれているためだ。では、そもそも「電子戦」とはどんなものなのか。
そこで、「見えない戦い」といわれている電子戦についてを軍事評論家の井上孝司氏に伺ってみた。
見えない戦い、電子戦とはなにか?
「電子戦の発端となったのは、軍事作戦にエレクトロニクス、つまり電子機器が使用されるようになった第2次世界大戦です」と、井上氏は話す。
「現在では作戦の指令や情報のやりとりに欠かせない通信機器、そして航空機の誘導や探知に必要なレーダーという電子機器の装備品が登場し、これらを活用することで戦闘が...