自衛隊
自衛隊法に基づき、わが国の防衛を主目的に1954年に創設された機関のこと。陸上自衛隊(隊員数約14・1万人)、海上自衛隊(隊員数約4・3万人)、航空自衛隊(隊員数約4・4万人)の3部隊で構成され、最高指揮官である内閣総理大臣および隊務統括を担う防衛大臣による統制の下、防衛省によって管理される。 防衛省・自衛隊は、わが国に対する侵略事態に備えるため、さまざまな組織により構成されている。
防衛大臣には、補佐や進言などを行う各政治的役職・機関のほか、自衛隊の運用に関して補佐を行う各軍事専門的役職・機関が関与している。このように、防衛省においては、防衛大臣が的確な判断を行うため、政策的見地・軍事専門的見地からの大臣補佐がいわば車の両輪としてバランス良く行われることを確保している。地方防衛局は、防衛行政全般の地方における拠点として全国8カ所に設置され、防衛省・自衛隊の取り組みに対して地方公共団体・地域住民の理解・協力を得るためのさまざまな施策を行っている。
陸・海・空各自衛隊の主要部隊は全国各地に所在している。陸上自衛隊の最大規模の部隊である各方面隊は、北部、東北、東部、中部、西部と、全国を5つの区域に分けて配置されている。大臣直轄部隊である海上自衛隊の各地方隊は、大湊、横須賀、舞鶴、呉、佐世保の5つに分けられ、各担当の警備区域の防衛・警備および自衛艦隊などの後方支援にあたっている。北部航空方面隊、中部航空方面隊、西部航空方面隊、南西航空方面隊の4つの航空自衛隊の部隊は、担当警備区域の防衛・警戒を行っている。
⇒用語一覧はこちら