•   自衛隊の警備犬とはその名の通り基地の警備を担当する犬のこと。しかし、近年は警備だけにとどまらず、大規模災害地に赴き、捜索などの人命救助活動で活躍する機会も多くなっている。

     入間基地では、民間のブリーダーが育てた0~3歳の犬の中から、隊員が「警備犬としての素養がある」と判断した犬を一括購入し、警備犬を配備する全国の空自基地に配分しているのだ。

     入間間基地に入隊した警備犬は、1、2年かけてさまざまな訓練を行いながら、空自独自の資格試験である「警備犬資格検定」をパスすることで一人前になるのである。

     そんな入間基地の警備犬管理班は、自衛隊警備犬の訓練のほか、全国の基地に配備されている警備犬を扱う部隊のリーダー的存在として、犬の購入から管理、ハンドラー(警備犬専属の担当者)の育成、警備犬の教育に関する研究などを行っている。その組織の業務の内容を見てみよう。

    警備犬専門の「幹部自衛官」がいる

    画像: 入間基地にて行われた警備犬の集合訓練。他部隊のハンドラーに対して、入間基地の警備犬管理班の隊員が手綱の保持の方法や警備犬への命令の出し方・褒め方など、さまざまな技能を指導する 写真提供/防衛省

    入間基地にて行われた警備犬の集合訓練。他部隊のハンドラーに対して、入間基地の警備犬管理班の隊員が手綱の保持の方法や警備犬への命令の出し方・褒め方など、さまざまな技能を指導する 写真提供/防衛省

     航空自衛隊の場合、通常各基地で警備犬を担当する部隊は、基地業務群管理隊の警備小隊の中の一係となっている。しかし、入間基地の警備犬管理班は、空自で唯一警備部署から独立した組織として存在している。

     ここは警備犬を扱う専門部隊として、空自の警備犬全体の管理、運用を担っている。そのため、警備犬専属の幹部自衛官の配置があるのも、空自では入間基地のみだ。

    画像: 取材終了時に集まっていただいた入間基地の警備犬管理班のメンバー。後列左から、志賀敬祐3等空曹、中西3曹、北田拓真3等空曹、上野2尉、稲江一真2等空曹、今川翔太3等空曹。前列は右、クロ号と鎌塚3曹、左、アネラ号と椎名3曹

    取材終了時に集まっていただいた入間基地の警備犬管理班のメンバー。後列左から、志賀敬祐3等空曹、中西3曹、北田拓真3等空曹、上野2尉、稲江一真2等空曹、今川翔太3等空曹。前列は右、クロ号と鎌塚3曹、左、アネラ号と椎名3曹

     空自で運用される全ての警備犬の情報は、入間基地の警備犬管理班が集約し一括管理している。毎年、警備犬管理班が必要な数の犬を一括購入し、数カ月後に各基地へ配分している。そうした他基地へ行く警備犬に関しては遊びなどで初歩の訓練は行うが、ハンドラーを付けての本格的な訓練は行わない。

     ハンドラーによって、犬に命令する際の言葉や発音などのクセがあるため、ハンドラーが変わるということは、犬にとっては混乱の原因になりかねないからだ。

     一方、そのまま入間基地の配属となる警備犬には、隊員の中から専属のハンドラーを決定して1対1で訓練を行う。ハンドラーは、文字通り寝食を共にするように担当する警備犬の世話や訓練を行い、実際の任務に就けるよう育成を行うのである。

    警備犬の専属部隊として他基地を教育する立場に

    ハンドラーに必要なのは、目配り、気配り、心配りと言う上野2尉。「犬はしぐさや声の抑揚などから人間の感情を読み取るので、ハンドラーには豊かな感情表現も求められます」

     入間基地の警備犬管理班は、こうした飼育、育成以外に空自の警備犬の中枢機関として、定期的に全国の警備犬を集めた集合訓練や、年間を通じて各基地へ出向く巡回教育の実施、在日アメリカ空軍との共同訓練の調整、警備犬に関する調査研究など、その業務は警備犬全般にわたっている。

     警備犬管理班長である上野直人2等空尉は、班員に対して巡回教育における教育指導を行う立場にあることを自覚し、計画的で積極的な訓練の実施を推進することを求めているという。

    「横田基地アメリカ空軍軍用犬部隊やRDTA(NPO法人救助犬訓練士協会)などの高い能力と豊富な知見を持った他機関からの教育指導も積極的に受けて、警備犬管理班全体の能力向上に努めています」

    <文/古里学 写真/増元幸司>

    (MAMOR2022年10月号)

    自衛隊警備犬ルーキーズ物語

    This article is a sponsored article by
    ''.