潜水艦、航空機、原子力の登場が戦い方をどう変えた?艦艇の歴史について解説
輸送艦『にほんばれ』が2024年10月に進水し、当時ニュースとなった。陸上自衛隊といえども艦艇を持つ時代がやってきたのだ。
では、艦艇とはどんなものか? その歴史を振り返る。海上自衛隊幹部学校部外講師、石原敬浩氏の監修の下、第一次世界大戦以降から近未来までについてまとめてみた。
第1次世界大戦以降:近代艦艇の誕生と戦い方「現代的艦艇が20世紀に登場。強力なライバルも次々誕生」
19世紀半ばになると、木造の船体に鋼鉄の鉄板を貼り付けて装甲とした「装甲艦」がフランスで誕生した。
当時約9割の造船シェアを持つイギリスに加え、ドイツ、アメリカなど、各国はその後こぞって装甲艦を建造したが、20世紀...