• 画像: 海上警備について関係の深い海上保安庁の船舶と共同訓練を行う海自護衛艦 写真提供/防衛省

    海上警備について関係の深い海上保安庁の船舶と共同訓練を行う海自護衛艦 写真提供/防衛省

     防衛装備品の世界で大きなトランスフォーメーションが起きている今、激変する世界の安全保障環境の潮流に対応した新世代護衛艦『もがみ』がデビューした。なにが先進的なのか、細部にわたってリポートしよう。

    『もがみ』から始まるFFMの強みとは?

     FFMとは、対潜・防空能力を持ち、揚陸部隊や補給部隊などの護衛を任務とする艦艇フリゲートのFF(Frigate)に多目的(Multi -Purpose)と機雷(Mine)のMを足した多機能護衛艦という艦種である。

     海上自衛隊のFFMは『もがみ』だけではない。すでに進水した同規格の『くまの』や『のしろ』のほか、さらに数隻のFFMが建造中だ。

     新型護衛艦が誕生するきっかけとは? また、従来の護衛艦に比べFFMの強みとは何か? 計画に携わった海上幕僚監部の担当者に話を伺ったので解説しよう。

    海幕担当者:2013年から始まったFFMの運用・建造構想

    菊地2佐は艦船体系班でFFMを担当。「チャレンジングで夢のある任務なので、ワクワクしながら仕事をしています」と語る

     近年、日本の周辺国の軍事活動が活発化し、それに対する警戒・監視体制の強化が求められている。

     2010年代前半からは護衛艦のみならず補給艦までもが警戒・監視任務に就かざるを得ない状況になり、13年の「防衛計画の大綱(25大綱)」で護衛艦54隻体制と新型護衛艦の導入が発表された。

     その際に防衛省は一般的な艦艇の入札方式と違い、省人化、コンパクト化、コスト低減、ステルス性、掃海機能の付与など各種条件を民間に提示し、企画提案を公募。その結果、三菱重工株式会社の『もがみ』型FFMが採用されたのである。

     こうしたこれまでにない要求が出てきた背景について、関係部署と調整しながら計画の具体化を行った海上幕僚監部防衛部装備体系課の菊地甚太2等海佐は、「安全保障環境の変化から海上自衛隊のミッションが増大していますが、護衛艦の建造隻数を増やしても、現在の人員で運用を維持していくのは難しい。そのため、限られた人数で、いかに効率よく任務をこなすかという課題がありました」と説明する。

    さまざまな課題の最適解として生まれた『もがみ』型FFM

    従来艦との見た目の違いに戸惑う人もいると苦笑いする齊藤3佐だが、「FFMに『新しい時代が来た』と語る人も少なくない」と話す

     FFMの特徴は、計画時から前提条件として構想されていたという。FFMに搭載する武器や装置などの計画を担当する海幕装備計画部の齊藤勝彦3等海佐によると、通常5年かかる建造工程も4年に短縮することを企業側には要請していたそうだ。

    「周辺国による軍事力の強化や軍事活動の活発化を受け、警戒・監視体制を強化するために、一刻も早く新型護衛艦を整備しなければならない。そのため毎年2隻、4年間で計8隻建造するFFMは、短期間で建造するため細部に至るまで設計を統一しています」

     こうした背景があり、通常は開発済みの装備品を選定し搭載するところを、1番艦である『もがみ』では、研究・開発段階にあるFFM用装備品を先行的に搭載・試験を行う実証型の研究を導入。今後、USVやUUVといった一部装備は実際に『もがみ』などに搭載して運用法を確立するための試験を計画中だという。

    訓練を行う『もがみ』の艦橋。就役したばかりのFFMは隊員の知識・技術を養成するためにさまざまな訓練を繰り返す 写真提供/防衛省

     菊地2佐は、さまざまな課題の最適解として生まれたのがこの『もがみ』型FFMだという。

    「護衛艦に掃海機能を持たせることや、艦内の状況確認といった、これまでマンパワーで担ってきた仕事を多機能な最新機器で代替するのもその一環です。

     また、少人数で運用する艦ですから、万が一攻撃を受けた際に対応できる人数も限られます。そのため運用する上では、戦闘艦艇として識別・攻撃されることを避けるステルス性が重視されます。それを実現するため独特なフォルムが提案されました。

     今後は装備品の試験と人員の訓練を繰り返し、警戒・監視などの各種任務で能力を発揮することが期待されるので、海上幕僚監部としても引き続きサポートしていきます」

    (MAMOR2023年5月号)

    <文/古里学 写真/村上淳>

    超・新世代護衛艦『もがみ』発進!

    This article is a sponsored article by
    ''.