山岳レンジャー
レンジャーは、特殊な戦闘能力を習得するための過酷な訓練・教育を受けた隊員が持つ資格のこと。冬季遊撃レンジャーは、レンジャー資格を持ち、真駒内駐屯地(北海道)で行われる教育課程を修了した隊員のこと。教育課程では、積雪寒冷地における戦闘やサバイバルに関する技能やスキー技術などを学ぶ。山岳レンジャーは、レンジャー資格を持ち、松本駐屯地(長野県)の第13普通科連隊で実施されている錬成訓練に参加して山岳レンジャーとしての技能を有する隊員のこと。錬成訓練では、潜入、襲撃、伏撃などの遊撃行動のほかに、残雪期、無雪期、積雪期の3回にわたり、高標高地における機動・戦闘・生存自活・救助技術などを学ぶ。
⇒用語一覧はこちらNo Contents