最新号のご案内(10月21日発売 定価:780円)

【第1特集】日本の防衛、防災についてお伝えします
自衛隊ラジオ
自衛官や事務官が出演して自衛隊の魅力を語るラジオ番組が日本各地でオンエアされています。
隊員が休日の過ごし方などのプライベートな話題やローカルなネタを振ってトークを盛り上げる静岡地本のラジオや、陸・海・空の自衛官が週替わりで登場する第15旅団のラジオなどさまざま。
中には自衛官がディスク・ジョッキーを務める番組も。番組がどのように作られ、放送されているのでしょうか? 出演隊員たちに話を伺いました。
【第2特集】海自が世界初の快挙
水上ドローンで機雷処分に成功!
海上自衛隊・護衛艦『もがみ』に装備された「無人機雷排除システム」により、機雷が敷設された危険な海域まで艦艇や水中処分員が行かずとも、機雷排除が可能となりました。
“水上ドローン”を使用してどのように機雷を処分するのでしょうか? そして、この新システムをどんな隊員が運用するのでしょうか? 『もがみ』の機雷処分訓練をリポートします。
【連載】隊員食堂:「広島お好み焼き」 海上自衛隊 輸送艦『しもきた』
輸送艦『しもきた』の「広島お好み焼き」を紹介します。母港である広島の県民が推すソウルフード。薄く焼いた生地の上に、たっぷりのキャベツ、ネギ、モヤシと豚肉を重ね、炒めた焼きそばも加えられており、食感を楽しみながら満足感を味わえる一品です。
【連載】防人たちの女神:下井谷幸穂さん
撮影で訪れたのは、市ヶ谷駐屯地(東京都)にある陸上自衛隊システム通信団。陸自の指揮通信の中核を成し、全国の駐屯地間の通信運営に関する統制業務を担う部隊です。
主要装備である地上約230メートルの電波塔の一番上のデッキまで登った下井谷幸穂さん。「東京を一望できる絶景でした! 床がメッシュなので足もとから地上が見えて、ちょっとドキッとしたけど、怖さよりワクワクが勝ちました」と笑顔で語ってくれます。