島国・日本の国防において脅威となるのが敵の潜水艦だ。
隠密行動をする“海の忍者”の侵入を防ぐため、海上自衛隊は日夜、任務に就いているが、彼らはどのように海中の潜水艦を発見しているのだろうか。
世界トップレベルといわれる海自の潜水艦探知能力を知るために、VR(バーチャル)の対潜水艦戦をシミュレーションを作成した。そこで繰り広げられる作戦を、女優・五島百花さんが読者の皆さんに実況中継し、元自衛艦隊司令官・倉本憲一氏が分かりやすく解説。日本が得意とする「抜群のチーム力」で敵を撃破する仮想潜水艦戦が今始まる!
【今回のVR対潜戦の状況は…】
1機のP −3C哨戒機のほか、2隻の護衛艦とそれぞれ搭載している哨戒ヘリコプターSH −60Kで編成を組み、目的地まで航行する輸送艦『おおすみ』を護衛し、必要に応じて敵潜水艦に対処するというもの。『おおすみ』の航行ルート上に敵潜水艦がいるかどうか各ユニットが警戒し、連携する作戦が展開される。
潜水艦発見のチャンスとなるのは……
五島百花(以下、五島):さあ、いよいよVR対潜戦が始まります。はたして、どんな戦いが繰り広げられるでしょうか? 今日は元自衛艦隊司令官で、現在は軍事解説者である倉本憲一さんに解説をお願いします。倉本さん、よろしくお願いします。
倉本憲一(以下、倉本):こちらこそよろしくお願いします。いよいよVR対潜戦が始まりますね。海上自衛隊がこれまで培ってきた戦術やテクニック、練度に期待しましょう!
五島:潜水艦は“海の忍者”といわれるほど海中での隠密行動が可能だそうですね。どのような展開が予想されるでしょうか?
倉本:潜水艦を探すのは、25メートルプールに落ちている1本の針を探すくらい難しいといわれていますが、敵潜水艦も隠れているだけでは任務を遂行できません。ですので、攻撃のために動きだしてきたときが、潜水艦を見つける大きなチャンスになるでしょう。この隙を逃さず捉えることができれば、十分に勝機はあります。
五島:なるほど、双方に思惑があるわけですね。
倉本:潜水艦を探知するための多くのセンサーを搭載したP-3Cをはじめ、哨戒ヘリや護衛艦との連携による数種類の捜索方法で敵潜水艦に対処します。このシミュレーションでは、対潜戦部隊の戦術の理解度や装備品の扱いの習熟度、連携のスムーズさといった総合的な練度が試されることになるでしょう。
五島:WBCで日本代表チームが大活躍を見せたように、海自が得意とするチームワークが試合のポイントとなるわけですね。どうやら準備が整ったようです。それでは間もなく、VR対潜戦スタートです。
「水測ブイ」で海域のデータを収集
五島:開始直後、P-3Cが海に何かを投下しました!
倉本:水測状況を調べるための水測ブイですね。この海域の水温や雑音状況などを調べるんでしょう。
※※※※※※※※※※※※
『おおすみ』出港後、航行予定ルート上空にP−3Cが到着。潜水艦がいるかもしれない海域に『おおすみ』が進入してしまう前に、潜水艦の捜索を行うのだ。
P−3Cは、周辺海域の水測状況のデータ収集用の水測ブイを投下する。その海域の水温や海中の雑音などの状況を調べ、敵潜水艦が発する音波探知にどのような影響を与える環境なのかを把握する。
海自では日ごろから海洋観測艦をはじめ、哨戒機や水上艦艇、潜水艦が日本の周辺海域の水温や海底地形などの調査を行い、水測状況の各種データを収集・蓄積している。
それらのデータから考えられる予測と水測ブイで得られた水測状況を照合し、音波の伝わり方と、そこから音の発信源を予測するための情報分析を行う。こうして事前の準備を整え、いよいよ本格的な敵潜水艦の捜索のスタートとなる。
「対潜戦」に関する基礎知識
海と音の関係
潜水艦のスクリュー音などの水中を進む音(音波)は、その音源(潜水艦)から離れるにつれて弱まる(直接伝搬)。一方で、海中の塩分濃度や水温、水圧の違いにより音波の進み方が変化して遠くまで届くことがある(遠距離伝搬)。
だから、ソノブイ(水面に浮き、キャッチした音波の情報を航空機に送信する授波器)が潜水艦の音波を探知したからといって、そこに潜水艦がいるとは限らない。
音波の進行を歪める要因(海中の塩分濃度・水温・水深、海底の地質など)は「水測状況」と呼ばれ、海上自衛隊では日ごろからデータを蓄積している。
音響捜索と水測状況
哨戒機で対潜戦を実施する利点の1つは、大量のソノブイを広範囲に素早く敷設できることだ。
遠距離伝搬が期待できる場合、十数本のソノブイで数百キロメートル四方以上の海域を捜索できることもある。だが、水測状況に合わせた敷設をしなければ探知確率は著しく低くなる。
また、仮に探知をしても予想した伝搬経路と実際の伝搬経路に差があった場合、潜水艦の場所を特定することが困難になる。このように水測状況の把握は対潜戦の成否を大きく分ける決定的な要素なので、潜水艦を見つけるためには、そのデータを基に音波の進み方を予想し、戦術を組み立てる必要がある。
水測ブイ・ソノブイの投下
水測ブイやソノブイ(以下ブイ)は、設定した場所に投下できるよう、風向きや高度に合わせた調整が自動で行われる。
ブイは火薬によって射出され、パラシュートを開いて着水した後、内蔵されたセンサーが受信した情報を哨戒機に送信する。タイマー機能により、一定時間後に沈没するよう設計されている。
※VR対潜戦の続きは次回更新の『海自の潜水艦探索は世界トップレベル、カギを握る「P-3C哨戒機」の任務』にて
【五島百花】
1999年生まれ、滋賀県出身。映画や舞台、CM、バラエティー番組で活動。とくに俳優として『正直不動産』(NHK)など、多くのテレビドラマに出演している。
【倉本憲一】
1952年生まれ、奈良県出身。元海将、自衛艦隊司令官。防衛大学校卒業後、海上自衛隊に入隊。海上幕僚監部などに勤務後、第2航空群司令などを経て、現在は軍事解説者。
(MAMOR2023年7月号)
<文/魚本拓 CGイラスト/浜口泰昭 写真(五島百花)/鈴木教雄 写真(倉本憲一)/山川修一(扶桑社) ヘアメイク(五島百花)/藤垣結圭 スタイリング(五島百花)/松本人美>