マモルのキャッチフレーズは「日本の防衛のこと、もっと知りたい!」です。防衛省・自衛隊の政策や活動を広く国民にお知らせすることがマモルの使命なのです。
そこで、読者の皆さんから募った防衛に関するさまざまな疑問、質問について、われらが広報アドバイザー・志田音々さんがインタビュアーとなって、各界の識者に教えていただこうと思います。
【志田音々さん】
1998年、埼玉県出身。タレント、女優。2023年から防衛省広報アドバイザー(注1)を務める。25年2月14日に3rd.写真集『音色-vivace-』、『音色-cantabile-』(講談社)が、2種類同時発売
(注1)防衛省・自衛隊の各種広報活動に協力することを目的として2023年に設けられた制度のこと
【田邉揮司良さん】
1957年、広島県出身。元陸上自衛官。第9師団長や北部方面総監などを歴任し、2015年退職。東京都危機管理監などを経て、現在東京都立大学プレミアムカレッジ非常勤講師などを務める
もし、日本にミサイルが飛んできたら?

地対空誘導弾ペトリオット(PAC-3)※航空自衛隊HPより引用
志田音々(以下、「志田」):ウクライナやパレスチナ・ガザ地区にミサイルが着弾する映像を見て、もし、日本で同じようなことが起きたら、私たちは、どうしたらいいか分からず、不安になります。
田邉揮司良(以下、田邉):2024年12月21日に、イエメンのフーシ派がイスラエルの商都テルアビブに弾道ミサイルを撃ち込み、民間人16人が負傷した報道がありました。イスラエルの防空システムが機能しなかった初めての例として、わが国も憂慮すべき事態と考えます。北朝鮮、中国、ロシアは極超音速ミサイル(注2)を開発、装備化していますから、ますますミサイルの脅威は増していくだろうと思います。
志田:もし、日本が侵略を受けたとすると、どこがミサイル攻撃を受けるのでしょうか?
田邉:まず自衛隊やアメリカ軍の施設が攻撃目標になると考えられますが、ウクライナやガザでは市街地や住宅街にも着弾しています。時間帯も日中だけでなく、夜間にも発射されていますね。
志田:そうなると、不安で寝られないですね。ミサイルって、どのくらいの時間で日本に届くのですか?
田邉:日本の近接国から発射すると最短7、8分で東京に到達します。着弾のおそれがある場合、Jアラート(注3)によって国民に通知されますが、弾道の解析が必要なので、通知は発射されてから4分くらい後になります。
志田:そうすると、わずか3、4分の猶予しかないんですね……。
田邉:ミサイルが着弾すると衝撃波と熱が瞬時に広がり、そのあとに爆風と破片が飛んできます。被害を受けないようにするためには、それをどう避けるかということになります。通常弾の場合は直接被害があるのは着弾点から半径数十~数百メートルくらいです。
身を隠す場所がない場合は?
志田:どこに逃げればいいのでしょう?
田邉:Jアラートが鳴ったら鉄筋コンクリート造のビルなどの頑丈な建物の中に入り、できるだけ窓から遠ざかること。また地下鉄の駅や地下街などへの避難も有効ですが、入り口の階段などに人が集中して群集雪崩が発生する危険があるので、慌てず、冷静に行動することが大切です。家の中だと、窓のない、四方が壁に囲まれているトイレや浴室などがよいでしょう。
志田:身を隠す場所が近くにない場合はどうすればよいのですか?
田邉:伏せたりして、とにかく体を低く、小さくすることですね。爆風と閃光から目と耳を守るために、親指で耳を、残りの指で目をふさぎ、腹部への衝撃で肺が破裂しないように口を軽く開けておくとなおいいでしょう。または、バッグなどで頭を覆い、飛んでくる破片やがれきなどから守るのも効果的です。自動車を運転中の場合は安全に停車させてから車内で体を低くする、電車内では床に伏せるのがよいでしょう。
志田:それらを、わずか数分間で判断しなければ、ということですね。

田邉:そのためには普段から、いざというときに家の中や職場、学校、通勤・通学途中、それぞれどこに逃げるか考えておくことが大切です。内閣官房が公開している国民保護ポータルサイトには、ミサイル飛来時の行動や全国各地の避難施設が具体的に示されています。生活圏内にどんな避難施設があるか調べておく必要もあるでしょう。
志田:なにかあったら自分の身は、自分で守らなくてはいけないってことですね。勉強になりました。ありがとうございました。
(注2)軌道を変化させながら、マッハ5以上の速度で低高度を飛翔・滑空する、迎撃困難なミサイル
(注3)内閣官房が発する弾道ミサイル情報、気象庁が発する緊急地震速報、大津波警報など、対処に時間的余裕のない事態に関する情報をスマートフォンや防災無線などに瞬時に伝達するシステム
(MAMOR2025年4月号)
<文/古里学 写真/増元幸司(志田)>
※記事内容は上記掲載号の発売時点のものです