国民の自衛隊に対する理解を深めてもらうことを目的に、1963年に初開催された「自衛隊音楽まつり」。主に音楽隊が脚光を浴びるイベントだが、舞台裏で運営を担うのも自衛隊員だ。イベントの企画や演出、写真や映像の撮影、舞台上での補佐役など、あらゆるサポートを隊員たちが実施している。
2020年と21年は新型コロナウイルスの影響で中止となり、22年は観客数が制限されたなかでの開催となった。
4年ぶりに制限なし、東京・九段にある日本武道館で11月16~18日の3日間・全7回(リハーサル公演含む)にわたる公演となった23年の音楽まつり。その舞台裏で全力を注ぐ隊員たち、本記事では警務班にスポットライトを当ててみた。
警務班:要人の警護や会場警備を実施
音楽まつりには国会議員などの要人も来賓として訪れる。観客の安全のための会場警備とともに、要人の警護を行う必要があり、これらも自衛隊の仕事。
その任務を担当するのが、自衛隊の警務隊の隊員で編成された警務班だ。
24時間態勢で会場警備を行い、開演時は要人警護を担当
「落ち着いてください!」、「避難経路はこちらです!」、「犯人発見!確保しろ!」。開場の数時間前、館内の2階席の一角で警務班による要人警護の訓練が行われていた。
要人めがけて爆弾などの不審物が投てきされたという想定で、隊員による要人の防護と安全な場所への誘導、不審物などの発見・確保とその現場を立入禁止テープで囲むまでの訓練だ。
訓練後にはすぐにミーティングが開かれ、警護の手順や各隊員の動きなどの修正点を班長が指摘。それをもとにして、2回目の訓練が実施された。
所属部署や階級にこだわらず、密接にコミュニケーションをとる
「音楽まつりでは、中央警務隊のほか、陸・海・空の警務官で編成された警務班の隊員が任務に就いています。要人警護にあたっては、そのメンバーが要人警護組と事案対処組に分かれ、各組が連携して対応します」
警務班の総務を担当する森貴志1等陸曹が説明してくれた。
「要人の警護では、移動ルートの確保のほか、観覧中は班員を配置し、要人の周囲の警戒も行います」
要人警護を担当する濵晃大2等陸尉がそう言葉をつぐ。
「会場の警備も警務班の仕事です。公演の前日から24時間態勢で館内外を巡察しています。私は一般の人が入らない地下1、2階のフロアの巡察の担当で、怪しい行動をしている人物がいないか、不審物はないかなど、定期的に巡回しています」
会場警備を担当する大塚有紀3等陸曹がそう話す。これらに加えて、要人の到着時間が遅れるなど、警護計画の変更を要する事態にも即応する必要があると森1曹は話す。
「所属部署や階級にこだわらず、密接にコミュニケーションをとりながら観覧者と会場の安全を担います」
(MAMOR2024年3月号)
※記事内容は上記掲載号の発売時点のものです
<文/魚本拓 写真/江西伸之>