• 画像1: 隊員が語る「海上自衛隊のここが自慢」 週1で絶品カレー、護衛艦で心霊体験も

     海上自衛隊を今、まさに動かしている隊員たちは、どんな点に引かれながら日々任務に励んでいるのでしょう? 艦艇大好き女子として『てるづき』を訪れた内田理央さんが、隊員の声に耳を傾けると、海自愛があふれて止まらないよう。多種多様な「海自自慢」の声をお届けしよう!

    潜水艦乗り編

    愛艦自慢! 「狭くても、工夫と知恵で収納スペースはたっぷりある!ベッドマットの下は私物入れに」(『せいりゅう』1等海曹)

    画像1: 潜水艦乗り編

    感動体験自慢!潜望鏡で見る夕陽の美しさは格別!」(『せとしお』2等海尉)

    特典自慢!絶品カレー週に1度、必ず食べられる!(『せとしお』のカレーはショウガの入ったチキンカレー)」(『せとしお』2等海曹)

    画像2: 潜水艦乗り編

    感動体験自慢! 「海中に潜っているときに、イルカの鳴き声を直接聞けた!」(『うずしお』3等海曹)

    任務自慢! 「いかにも映画に出てきそうな戦術系の装置を使ってオペレーションに参加しているとき自身の任務を誇りに思う」(『せとしお』3等海曹)

    特典自慢!給料が『安定』を超えて『良い』ところ」(『うずしお』3等海曹)

    護衛艦乗り編

    感動体験自慢! 「見渡すかぎり海という環境の中で実施する「艦上体育」は、開放的で気持ちが良く、艦艇乗りの海上自衛官でないとなかなか味わえない貴重な体験!(逆に、毎日海しか見えるものがない日々が続くと、飽きたと思うのも事実・笑)」(『まや』補給員 岡本博史海曹長)

    画像1: 護衛艦乗り編

    任務自慢! 「日本とアメリカの共同訓練や共同任務に就く機会が多かったため、アメリカ海軍の人たちと交流でき、貴重な経験に。アメリカという国、そしてそこで暮らすアメリカ人の考えを深く知ることができた」(『まや』BMD長<弾道ミサイル防衛長> 松本成二3等海佐)

    画像2: 護衛艦乗り編

    愛艦自慢! 「(『むらさめ』型護衛艦の)1番艦というのは、やはりそれに続く艦の模範になろうという気概が感じられ、その艦に勤務できていることを誇りに思っている」(『むらさめ』飛行科員 升星大樹1等海曹)

    特典自慢! 「初めて任務で海外に行ったとき、時刻帯の変更で、2回誕生日を迎えられた!」(『あまぎり』電測員 若林浩太3等海曹)

    任務自慢!インド洋補給活動からの帰投時に、スマトラ島沖地震(注)による津波が発生し、急きょ国際緊急援助活動に参加。国境を超えて、救援を求める人々の役に立てた」『むらさめ』電測員 黒川大輔1等海曹)

    (注)2004年12月26日にスマトラ島北西沖のインド洋で発生したマグニチュード9.1の地震。大津波による人的被害・物的被害が甚大だった

    オカルト体験自慢! 「『ゆうぎり』は霊が出ると聞いていて、実際、夜にドアをノックされ開けたが誰もいなかったことが10回以上あった。でも、出会ったことは1度もない(笑)」(『ゆうぎり』補給員 奥田恵介2等海曹)

    愛艦自慢! 「『ゆうぎり』は艦齢約30年という、海自の中でも屈指の古さだが、新しい艦が増えていく一方で先人たちが愛を持ち、現在まで維持してきた艦に乗っていることに誇りを感じる」(『ゆうぎり』航海・船務科員 岩村拓磨海士長)

    航空機乗り編

    凄腕自慢! 「数年前の監視任務において、非常に天候が悪い空域をP-3Cで飛行中、真っ黒な雲から何本もの竜巻が海面へとのびていて恐怖を感じたが、その竜巻を必死に避けながら間を縫うように飛行し、無事任務を完遂!」(第51航空隊 P-3C操縦士 吉留章友2等海佐)

    愛機自慢!P-1の1回の飛行時間はとても長く、飛行中に交代で食事をとるのですが、任務中でも温かいお弁当が食べられるように、機内に電子レンジが搭載されているところがお気に入りです」(第51航空隊 P-3C、P-1戦術航空士 水嶌和也3等海佐)

    画像: 航空機乗り編

    感動体験自慢! 「夜間飛行で、関東上空からきれいな夜景を見下ろすと、自分の小さな悩みなどは一瞬で吹き飛ぶ」(第51航空隊 P-3C、P-1操縦士 大熊一彰3等海佐)

    任務自慢! 「小笠原諸島で急患が発生した際、P-1で硫黄島から厚木までの急患輸送に従事し、無事に患者を救急車へ引き渡せたときは、人の役に立てたという達成感に満たされた」(第51航空隊 P-3C、P-1戦術航空士 小阿瀬清和3等海佐)

    愛機自慢! 「P-1で夜間飛行中に何度か、機体がセントエルモの火と呼ばれる光に包まれたことが。メラメラと青い炎が窓の外を這っているように揺らぎ、とても幻想的なのですが、実際には機体が強い電界の中にあるときに発生する放電現象で被電すると機器に不具合が生じるので、毎度『被電しないで!』と祈りつつも、機体が高性能なので無事に切り抜けている」(第51航空隊 P-3C、P-1戦術航空士 武井基樹3等海佐)

    特典自慢! 「航空機に乗って、北方4島、硫黄島、沖ノ鳥島、南鳥島、尖閣諸島、アデン湾など、普通の生活ではなかなか見る機会のない場所を、上空から見ることができる」(第51航空隊 P-3C、P-1戦術航空士 内山雄太3等海佐)

    愛機自慢! 「海上自衛隊で、夜間の揺れる艦艇の狭い飛行甲板に着艦できるヘリコプターは、回転翼哨戒機SH-60J/Kだけ!発着艦ができるようになるまでには、厳しい訓練もあるが、できるようになると操縦士としての大きな自信になる」(第51航空隊 SH-60K操縦士 矢田勇人2等海佐)

    艦艇・潜水艦乗りの「カバンの中、見せてください!」

     艦艇は1度出港すると、長期の航海になることも。狭いパーソナルスペースで、限られた荷物しか持ち込めない艦艇・潜水艦の乗組員たちは、どんな「私物」を持っていくのか、気になりませんか? そこで、編集部がアンケート調査しちゃいました!

    ●グミ、チョコレート、ポテトチップスなど

    「航海中にみんなに配るため」という人も。コミュニケーションツールとしても必須アイテム?

    ●ホットケーキミックス、クリームチーズなど

    「お菓子作りが好きで、仲間にも食べてもらいたい」のだそう。甘いもの好きの隊員にはたまらないご褒美ですね!

    ●目覚まし用のガム

     艦艇乗組員は、深夜の見張り(ワッチ)などもあり、眠気覚ましは必携だとか。壮絶な眠気との闘いがうかがえます。

    ●小説、携帯用ゲーム機、筋トレグッズ、豆からひくコーヒーセット、自分用のテレビ、ポケットサイズの動物図鑑

     余暇を楽しむためのものはやっぱり必要なんでしょうね。でも、テレビはちゃんと電波入るのでしょうか? ゲーム機やDVDの再生に使うのかな?

    ●釣り道具

     これは艦艇ならでは。許可されたときに、海上で釣りをするためのものですね。釣れた魚のその後が気になります。すぐにリリース?それとも隊員食堂に運ばれる?

    ●日焼けローションと水着

     海外の寄港先のリゾートプールで、リラックスして余暇を楽しむため……って、ラグジュアリー!!

    ●御朱印帳

     国内の寄港先でこれを携え寺社仏閣巡りをするのだそう。任務から放れたときだけは、心鎮まる時間を過ごしたいのかも……。

    ●痩せていたころの写真

    「写真を見て、わがままボディーから脱するべく筋トレに励みます!」だそう。昔の自分に戻るためですね!

    ●カブトムシ

     幼虫を艦内で育ててるの? それとも成虫を持っていくの? 謎は深まるばかりです。

    高給取りは艦艇搭載のヘリコプターパイロット!

    画像: 高給取りは艦艇搭載のヘリコプターパイロット!

     潜水艦や護衛艦などの艦艇勤務の場合は、乗組手当(艦で勤務する隊員全員に付く手当)と航海手当(任務を行った海域と階級に応じて出航した日数分付く手当)が加算され、地上勤務の海上自衛官の給与に比べ、3~4割増しとなることも。さらに乗組手当は、護衛艦などの水上艦が基本給月額の33%なのに対し、潜水艦は45.5%とより高いのだ。

     ちなみに航空機の搭乗員の場合は陸・海・空を問わず航空手当(階級の中でも一番低いランクの基本給月額の60%)が付くが、艦艇への発着艦も行う海自の哨戒機ヘリコプターの搭乗員となると、加えて航海手当も付くため、最も手当が厚く、高給取りといえる。

    (MAMOR2022年4月号)

    <文/臼井総理 写真/鈴木教雄 写真提供/防衛省 イラスト/内山弘隆>

    これからの新・海上自衛隊

    This article is a sponsored article by
    ''.