•  持っている資格や技能を生かし、自衛隊の活動現場ではプロフェッショナルとしての活躍が求められる技能公募の予備自衛官。実際に技能公募予備自衛官として活動中の3人に、志望をしたきっかけや訓練に参加した感想、今後の目標などを聞いてみた。

    【弁護士】自衛隊の現場を知るため、一念発起して予備自衛官の道へ

    【弁護士・田上嘉一さん】
    予備3等陸佐。現在、弁護士ドットコム株式会社ゼネラル・マネジャーとして経営に携わる。同じ弁護士資格を持つ予備自衛官同士で法律に関する訓練も行った(写真提供:本人)

     少年時代から自衛隊が好きだったという弁護士の田上さん。コメンテーターとしてテレビ番組で安保関連法制について解説する中で、現場を見てみたいと思ったという。予備自衛官制度は知っていたので応募。予備自衛官補(技能公募)の試験に合格し、2017年11月に訓練に臨んだ。

    「法務の専門職としての訓練もあり、自衛隊法のあり方や、有事、訓練時の労災実務についての研修をしました」と田上さん。予備自衛官の活動を続ける中で、世界各国の軍隊では作戦遂行上、法務を司る隊員の役割が重視されているといい、自衛隊でも今後、活躍の場を増やしてほしいと語る。

    「予備自衛官をやってよかったのは、何より現場の自衛官の様子を見られたこと。メディアには出ないような話も聞けますし、本職の自衛官にも仲間として扱ってもらえるのがありがたいですね。

     予備自衛官には民間と自衛隊の架け橋の役割もあると考えます。広く国民全体の自衛隊の理解に寄与することができればと考えています」

    【司法書士】偶然だった予備自衛官との出会い。好奇心とチャレンジ精神で飛び込む

    【司法書士・植村洋子さん】
    予備1等陸尉。2008年、神奈川県横浜市に「植村洋子司法書士事務所」を開業。不動産・会社登記や相続の手続き支援、成年後見制度の利用支援などを行う(写真提供:本人)

     自衛隊との関わりは特になかった植村さんが予備自衛官を知ったのは、所属する司法書士会から送られたメールマガジンだった。

    「司法書士資格を生かして予備自衛官に、という案内です。『司法書士と自衛隊はどんな関係が?』と好奇心から応募したのが正直なところです」

     植村さんは予備自衛官として日米共同方面隊指揮所訓練(通称・ヤマサクラ=YS)に参加した。

    「突発的な事故が起きた想定で、法律家としてその処理を検討し、書類を作る訓練をしました。想像していたのは、災害時に困った方の相談に乗るというようなことだったので、『こういう活動もあるのか』と思いました。

     予備自衛官は非日常の体験ですね。仕事でお付き合いする人以外の、いろいろな職種の方に会えて、朝晩ともに過ごすことで視野も広がります。食事のカロリーが高い(注)のは気になりますが(笑)、自衛隊の中に司法書士を浸透させ、災害や有事の際に私の知識や経験が役立てるよう中から考えていきたいと思います」

    (注)日夜、厳しい訓練に励む自衛官の食事は1日あたり約3000キロカロリーを目安に作られている(一般的な成人の摂取カロリーは2000キロカロリー前後)

    【自動車整備士】夢であった自動車整備士となり、次に目指す道として予備自衛官へ

    【自動車整備士・太田有沙さん】
    予備2等陸曹。群馬県内のカーディーラー勤務。現在は顧客と接するフロント業務を担当している。両親は元自衛官、妹は現役陸上自衛官という自衛官一家に育つ(写真提供:本人)

     子どものころから機械いじりが好きだった太田さんは、専門学校卒業後、自動車整備士の道へ。両親と親戚が自衛官だったが自分でなろうとは思わなかったそうだ。「母から技能公募の予備自衛官のことを聞き、整備士の資格を生かせるならと考えました」。

     予備自衛官としては武器科に所属。自動車だけではなく、無線機や火器などの装備も整備する。初めて触れる自衛隊装備の整備も苦労したが、一番印象に残っているのは、予備自衛官補時代の訓練のこと。

    「射撃訓練の際に体調を崩して倒れてしまったのですが、一緒に訓練をしていた医師や看護師の資格を持つ方が助けてくれ、建築士の資格を持った人が適切な休憩場所を確保してくれました。一般社会の知識や技能を持った予備自衛官が、自分の知識をフル活用して対処する光景が見えました」

     訓練の射撃検定は優秀な成績で合格した太田さん。好成績の理由は、家族から教わった射撃時の姿勢などのアドバイスと話す。「今後も国防と自動車の安全、その両方で世の中に貢献していきたいです」

    (MAMOR2022年10月号)

    <文/臼井総理 撮影/村上淳>

    これが新入り陸上自衛官のリアル・ドラマだ!

    This article is a sponsored article by
    ''.